知って得するお役立ちガイド

guide

  • ファイナンス
子育て支援税制の生命保険料控除引き上げ、本当にお得?

みなさん、こんにちは。
COMG! ファイナンスサービスグループの斎藤愛子です。



COMG! では、
【本当に必要な人に、本当に必要な情報を!】
というミッションのもと
誰でも実践可能で、
お金と賢く付き合う方法をお伝えしています。

子育て支援税制の生命保険料控除引き上げ、本当にお得?

年末調整の時期ですね。

払い過ぎた税金が戻ってきたりすると、

ちょっと得した気持ちになります。

 

令和7年度から、子育て支援税制の一環として、

23歳未満のお子さんがいる方は

生命保険料控除の限度額が

現在の4万円から6万円に引き上げられる

 

というニュースが大きく報道されていました。

確かにお子さんが自立するまでは、

親の万が一の保障はある程度必要ですよね。

 

ではどれくらい税金が安くなるのでしょう?

 

実際に、年収500万円の方を例に節税効果を試算すると…

これまでよりも年間約2,000円の所得税が安くとのことです。

 

年間2,000円、税金が安くなるという効果は確かにありますが、

だからといって、2,000円のために、最大2万円分追加で生命保険を

掛けようということにはなりにくいですよね。

 

でも、保険会社は、このような制度変更を利用して

来年から生命保険会社が「子育て応援キャンペーン」など

あの手この手で生命保険の販売を強化してくるかもしれません。

 

税金が安くなるからという理由で、

不要な生命保険に加入する

ということは、ぜひ気を付けていただきたいと思います。

 

大切なのは、自分に本当に必要な保障が何かを理解したうえで、

不足している保障だけを補うことですね。

 

生命保険のこと、iDeCoやNISAなど

お金との付き合い方、活用方法について

「お金の教養講座」でお伝えしておりますので、お気軽にご参加ください。


お金の教養講座の参加はこちら ↓

お金の教養講座お申込み

※お金の勉強会については こちら をご参照ください

OTHER GUIDEその他の記事